0120-633-340

お問い合わせ

スタッフブログ

防犯リフォーム

2021.08.05更新

住まいのリフォームは、見た目を新しく美しくするばかりでなく、機能を補うという大切な働きを持っています。特に、家族の安全と財産を守る上で忘れてはならないのが「防犯対策」です。

 

警察庁の調べによると、空き巣のおよそ6割は窓から、残る4割は出入り口から侵入するとされています。そこで今回は、玄関よりも人目につきにくい勝手口と窓について、リフォームでどのような防犯対策が可能なのかご紹介しましょう。

 

勝手口の防犯対策

空き巣が勝手口から侵入を試みる場合の手口は大きく分けて2つあります。

 

一つは、鍵穴に特殊な器具を挿入して解錠する「ピッキング」、もう一つは、穴を開けて室内に工具を入れ、内側のつまみ(サムターン)を解錠する「サムターン回し」です。

 

これらに備えるためには、「鍵をピッキングに強く、複製もしづらいディンプルキーに変更する」、「サムターンにカバーを付ける、またはサムターン回し対策が施されたものに変更する」といった方法が考えられます。

 

さらに、「勝手口のドア自体をピッキングやこじ開けに強い構造のものに交換する」、「周囲にセンサーライトを取り付け、侵入者に無言の警告を与える」といった方法も有効です。

 

窓ガラスの防犯対策

では続いて、窓ガラスの防犯対策をご紹介しましょう。

 

1階だけでなく、2階・3階の窓も雨どいなどをつたって侵入される場合があるので、階数によらず防犯対策は欠かせません。

 

空き巣が窓からの侵入を試みる際は、鍵穴に近い位置のガラスを割り、そのまま解錠して侵入するという手口が最も一般的です。

そのため、「鍵穴の周辺に防犯フィルムを貼る」「鍵穴から遠い位置に補助錠を取り付ける」といった対策を取るのが良いでしょう。空き巣に「解錠に手間がかかる」と考えさせ、侵入を思いとどまらせるのが狙いです。

 

開閉することが少ない窓であれば、シャッター雨戸や面格子を取り付けるのもおすすめです。

 

開閉状況を通知してくれる窓用センサーがあれば、侵入者の存在に気がつけるだけでなく、外出時の「窓の閉め忘れ」にも気がつくことができます。勝手口同様、周囲にセンサーライトを取り付けるのも、有効な手段です。